新宿の耳鼻科を調べよう!新宿駅前クリニックなどの口コミ評判 > 花粉症

花粉症の口コミ「早めに薬を服用し始めようと思っています」

しばさん 20代 男性
★★★★

中学のときから同じ時期になると鼻水が出たり、目がかゆくなったりするので悩んでいました目がかゆくなったりしたときはとりあえずアイボンや目薬をつかったり、プレコールなどの薬でかゆみや鼻水を押さえていましたしかし最近になって、目のかゆみや鼻水がひどくなり、プレコールを飲んでもあまり効き目がなかった。りしたので一度受診してみてどのような植物に対してアレルギーがあるかを明確にしようと思い受診してみることにしました。
診察を受けた結果スギなどもですが、いままできにしたことがないヒノキやぶたくさという雑草などにもアレルギー反応をしめすことがありました。マスクなどの着用をしっかりしたり、はなの中を洗浄したりするとよくなるとのこでしたので、どのように対処すればいいかなどがめいかくにわかるようになりました。
また、プレコールなどの鼻炎の薬にはだいたい軽い睡眠薬がはいっているようで、実際飲んだあとねむくなったりしていました。
薬の服用方法にも飲んだあとは運転などをしないでくださいと書いてあるので、やはり睡眠薬がさこし入ってると言う意見も教えていただきました。
そのため、病院からは眠くなりにくい薬を処方していただき、現在は毎年ですが受診した際に薬を処方してもらうようにしています。
そのおかげで、仕事などにも支障なく作業もできて本当に助かりました。

>> もっと見る

花粉症の口コミ「日常生活を乗り切るために」

はーちゃんさん 50代 女性
★★★★

世の中で花粉症が大流行し始めてからも私は全く影響を受けずに何十年も生活してきました。
そのため、自分は花粉症とは無縁だとばかり思っていたのです。
5年ほど前の秋口に、朝起きるとなんだか熱っぽくて、鼻がぐずぐずしていました。
軽い風邪かなと思い無理せずゆっくりと過ごしていたのですが、症状がひどく悪化することも、逆に良くなることもないまま2週間ほどが経過。
鈍い私でもさすがに風邪の症状とは違うぞ、と気が付いて初めて花粉症を疑って、念のために耳鼻咽喉クリニックを受診してみました。

クリニックの先生によると、私が反応しているのはどうやらブタクサなどキク科の植物のようです。
くしゃみが時々出ますが、鼻水が止まらないというよりは鼻がずっと詰まっている感じ。
日によって症状が異なるのですが、日によっては目がとても痒くて涙が出るまで掻き続けてしまうこともありました。
それらを先生へ詳しく伝えると、飲み薬と点鼻薬、点眼薬の3種類を出してくれました。
点鼻薬は徐々に慣れてきてしまって効果が薄れるということだったので、どうしても我慢できない時だけ使用するように心がけています。
目に痒みを感じた時には積極的に点眼薬を使用して、極力目を掻かないように気を付けています。
通院を始めてから症状が軽くなった感じですが、このまま完治することがないと思うと憂鬱です。

>> もっと見る

【花粉症】薬を処方してもらい楽になった

お月様さん 30代 女性
★★★★

ある日、突然鼻がムズムズしてきました。家の近所にはスギやヒノキ花粉がたくさん飛んでいる地域で、何をしていても鼻水とくしゃみを繰り返していて、とても辛かったです。
とくに、窓を開けた瞬間、洗濯物を取り込んだときなどに酷いくしゃみが出るので、マスクをしました。
マスクをすると症状が治まったので、やはり風邪ではないと自覚しました。

水の様な鼻水が出てくるので、風邪の症状とも少し違うと思い、ついに花粉症にかかったと思い耳鼻科に行く事にしました。

耳鼻科で診察してもらうと、即答でヒノキ花粉症と言われました。

治療は、鼻の中を見てもらい、スプレーで鼻の中に薬を注入されました。
鼻の中に棒みたいなものを突っ込まれるのは正直少し辛く、苦手な方も多い治療だと思います。

その後に、吸入器を使い、鼻の洗浄を行いました。
鼻から呼吸して口から息を吐くだけなのでとても気楽な治療でした。洗浄が終わるともう一度先生に鼻を診察してもらうのですが、最後に又、薬を塗られました。
鼻呼吸もできなかったのに治療が終わると鼻呼吸ができるようになっていました。
薬を処方してもらうと、その夜から全く花粉の症状はでませんでした。ただ、薬のせいで喉が渇いたり眠気が凄かったので、もう少し眠気の少ない薬に変えてもらえたら良かったと思いました。

>> もっと見る

【花粉症】口コミ

辻さん 40代 男性
★★★★

毎年、2月頃から、目のかゆみなどの症状が発生します。
そして、朝起きてしばらくの間が、くしゃみや鼻水がすごいです。スギのシーズンから症状は出始めるのですが、まだ、控えめな方です。ヒノキの時期になると、症状がきつくなります。
そして、ヒノキの花粉の量が少なくなると、少しだけましになるのですが、またゴールデンウィークくらいから、症状が出始めて、梅雨前まで続く感じです。そういう訳で、毎年、病院を受診しています。

血液検査で、何のアレルギーなのかを調べることができるようですが、やったことはありません。
まず、耳鼻咽喉科に行って、症状を話すと、特に検査をされずに、抗アレルギー薬が処方されるからです。
アレジオンです。今では、アレジオンは薬局で買えるようになりましたが、昔は病院に行かないともらえませんでした。
それに、薬局で買うと高いです。病院に行って4週間分くらい、まとめてもらうのが良いと思います。
次に、目のかゆみ対策で、眼科に行きます。眼科でも、特に何のアレルギーか調べましょうと言われたことはありません。
処方される目薬は、以前はリザベンでした。これも十分よく効きます。
しかし、最近は、アレジオンの目薬が出たということで、それを処方されています。薬効は良いのですが、お値段が高いのが難点です。
3割負担でも、目薬1本500円くらいします。

>> もっと見る