新宿の耳鼻科を調べよう!新宿駅前クリニックなどの口コミ評判 > 副鼻腔炎 > 【副鼻腔炎】口コミ

【副鼻腔炎】口コミ

オヤビッチャさん 50代 女性
★★★★

子供のころから蓄膿症と診断されていました。
手術は必要ないものの、毎週通院しなくてはならず、とても苦痛でした。
薬を飲んでいても症状は改善されませんでした。
学校や仕事が忙しくなって病院からすっかり足が遠のいていました。
健康診断などで蓄膿症と指摘されることもありましたが、
その当時は治療法が手術だったので、手術を受けたくない私は病院へ行かないようにしていました。
最近になって、たびたび頭痛がするようになったこと、頭痛の度に頬骨のあたりが痛くなるので
久しぶりに耳鼻科を受診しました。

レントゲンを撮ったところ、蓄膿症ではないことがわかりました。
慢性的に蓄膿症だったので特に何もしないで症状が改善されるとは思えませんでした。
アレルギー性鼻炎と症状も似ているので、判断が難しいのかもしれません。
蓄膿症は副鼻腔炎と呼ばれるようになりましたが、副鼻腔に膿がたまらないこともあるようで
レントゲンでは分からないこともあるかもしれません。CTを撮るとなると病院も限られてしまいます。
症状が緩和されないのに薬を飲み続けるのは苦痛なので、原因をしっかり突き止める必要があります。
頭痛の原因は更年期障害の可能性もあると言われたので、そちらを受診する予定にしています。
普段は鼻水はすすらないできちんとかむこと、鼻詰まりが辛い時はあたたかいタオルをのせるなど
鼻を温めると楽になります。

てんてんん 代 男性
★★★★★

風邪をひいて市販の風邪薬を服用し、数日でノドの痛みやセキなどの症状は治まったんですが、鼻づまり・鼻水だけがいつまでたっても収まらなかったのです。
それでも、しつこい鼻風邪かと思って市販薬を引き続き服用していましたが、鼻水の症状がどんどんひどくなっていきました。
仕事中ももうティッシュボックスが手放せないくらい、鼻をかんでもまた直後からすぐ鼻水がたまって、、、という状態に陥って、「これはおかしいぞ」と思い病院に行こうと決めました。

以前からかかりつけの耳鼻科があったので、そちらを受診しました。症状を伝えると、レントゲンを撮ることになりました。
正常の副鼻腔は空洞なので、レントゲンには黒くうつるそうですが、副鼻腔炎が起こっている時は膿や腫れで白く映るらしく、私の場合も白くなってる写真を見せられ、「副鼻腔炎です。蓄のう症って言われてるやつですね」とサラっと言われました。
瞬間、知人に蓄のう症の方がいて手術して治療されたの話を思い出し、私も手術を受けなければならないのかと一瞬本当にガクゼンとしました。
でも私の場合は、急性だったのでとりあえず抗生物質と消炎剤の飲み薬を処方されました。そのお薬を服用したところ、3~4日ほどでケロリと治りました。
単なる風邪だと放置しておくと慢性化したり、急性のものでも3か月以上続くと慢性副鼻腔炎(蓄のう症)になってしまうそうなので、この時ばかりは耳鼻科を受診して本当に良かったと思いました。