新宿の耳鼻科を調べよう!新宿駅前クリニックなどの口コミ評判 > 扁桃腺炎 > 【扁桃線炎】口コミ

【扁桃線炎】口コミ

みきおさん 40代 男性
★★★★

もともとのどが弱いようでよく扁桃腺が晴れてしまいます。
免疫力をつけるように運動をしたり、てあらいうがいを徹底するようにこころがけているのですが、冬の乾燥する時期になるといつも何かしらのどかぜになります。
症状にきづくとすぐに病院に行くようにしているのですが、いつも通っている病院が休みだったため、職場から近いクリニックを初めて利用しました。

予約不要で診てくれるとのことで利用しましたが、待ち時間はそれほど多くありませんでした。
会社帰りにいったので同じようなサラリーマンやOLさんが結構多い印象でした。
先生は男性で、よく扁桃腺が腫れやすい、とつたえるとすぐにのどをみてくれました。
今回も同じように扁桃腺炎、との診断でした。
よくかかるということでわかっていると思いますが、といいながら症状の説明を丁寧にしてくれて感じのよいお医者さんでした。
薬を処方してもらいましたが、それはいつもとおなじものでした。
服用を開始して2日ほどで症状は治まりました。
思ったより早く治ってよかったです。

ゆうさん 20代 女性
★★★

のどが痛く風邪かな、とおもっていたのですが、数日たっても違和感がへるどころか、どんどん痛みが強くなってきてので、病院を受診することにしました。
もともと風邪をひかない体質ですし、引いても1日で回復することが多いので、不安に思ったのもありますが、のどの風邪じたいこれまで引いたことがなかったのでどうしたらよいのかわからなかった、というのもあります。

耳鼻咽喉科が良いのかと思いましたが、内科のある病院にいきました。
のどが痛いことを伝え、問診票をかいてまっていると、割と早く順番が来ました。
のどを診てもらうと、「大分赤くなっているようだけど、痛みは大きいんじゃないの?」といわれました。
これまでのどの風邪をひいたことがなかったので、これが痛みが大きいのかよくわからなかったです。
風邪からくる代表的なのどかぜ、とのことでした。
薬を処方してもらいそのあとはすぐに痛みがなくなりました。
何より、診断してもらって安心できたのが大きいのかもしれません。
のどに入る菌やウイルスはうがいだけでは防げないとのことなので、普段からの免疫力の向上や睡眠も大切ということも教えていただきました。
丁寧な診察でまた風邪の時には利用しようと思えるクリニックでした。